【Switch2対応】おすすめガジェットまとめ&旧周辺機器との互換性は?

【Switch2対応】おすすめガジェットまとめ&旧周辺機器との互換性は? ゲーム

Switch2がいよいよ発売!周辺機器はもうチェックした?

2025年、いよいよ待望の「Nintendo Switch2」が発売されることになり、ゲームファンの間で大きな話題となっています。本体の進化もさることながら、快適なプレイ環境を整えるには“周辺機器の選び方”がカギ。

新しい機能や性能にしっかり対応するためには、コントローラーやドック、ストレージなども「Switch2対応」のものを選ぶ必要があります

発売タイミングの今こそ、必要な周辺機器を見直しておく絶好のチャンスです。

 

周辺機器選びが“超重要”な理由

Switch2は高解像度(4K)や高リフレッシュレート、さらには音声・映像出力の進化によって、よりリアルで没入感のあるゲーム体験が可能になりました。

ですが、こうした性能をフルに活かすには「対応する周辺機器」が不可欠です。たとえば、旧型のHDMIケーブルや非対応のコントローラーでは、本来の画質や操作性を損なうことも…。

ゲーム機本体だけでなく、周辺機器までしっかり選ぶことで、Switch2のポテンシャルを最大限に引き出せます

 

なぜ初期購入時に周辺機器を揃えるべきなのか

Switch2本体を購入してから「あれが足りない」「こっちは使えなかった」と後悔する人は少なくありません。特に発売直後は、人気アイテムが品薄になることも多く、後から手に入れようとしても“売り切れ続出”の事態になりがちです

また、オンラインプレイや家族・友人との対戦、持ち運びなど、使い方に応じて必要な周辺機器も異なります。

初期段階で「自分の遊び方」に合ったガジェットを選んでおくことで、無駄な買い直しを防ぎ、よりスムーズに楽しめます。

 

【最優先】Switch2と共に手に入れたい周辺機器TOP5

Switch2本体を手に入れたら、まずチェックしておきたいのが「最優先の周辺機器」。

ゲーム体験を最大限に引き出すために、初期段階で揃えておきたいアイテムをまずは5つ紹介します。

ワイヤレスコントローラー(プロコン2)

プロコン2
【任天堂純正品】Nintendo Switch 2 Proコントローラー

  • Switch2に合わせてプロコン2も同時に発売
  • 新しいプロコン2にはCボタンなどが搭載!
  • 予約完売が多いので手に入れられたらラッキー
  • 正規品以外におすすめのワイヤレスコントローラーも

Switch2と同時に登場した新型の「プロコン2」は、従来モデルから大幅に進化。新たにCボタンが搭載され、より繊細な操作が可能になっています。

純正品はすでに予約完売となっている店舗も多く、今後も争奪戦が予想されるアイテム。手に入れられたらラッキーかも

なお、ホリ製やサードパーティ製などの互換ワイヤレスコントローラーにも優れた製品があるため、価格や機能を比較して検討するのもおすすめです。

 

専用ドック・充電ケーブル

専用ドック

【任天堂純正品】Nintendo Switch 2 ドックセット

  • 基本的には最初のセットについている
  • 持ち運び用に複数持っておきたい人は買い足しが必要
  • Switch2に対応するのは「ウルトラ ハイスピード HDMIⓇ ケーブル」

Switch2本体には、基本的なドックと充電ケーブルが同梱されています。しかし、自宅以外での使用や複数の場所で遊ぶ場合は、追加購入があると便利。

特にHDMI接続には「ウルトラ ハイスピード HDMIⓇ ケーブル」への対応が必須となっているため、対応ケーブルのチェックは忘れずに

TVモードを快適に使いたい方は、正規品またはライセンス取得済みのアイテムを選びましょう。

 

Joy-Con 2・充電グリップ

Joy-Con 2

【任天堂純正品】Joy-Con 2 (L) ライトブルー/(R) ライトレッド

充電グリップ

【任天堂純正品】Joy-Con 2 充電グリップ

  • 家族や友人とプレイするなら買い足しておきたい!
  • 追加購入の充電グリップならプレイしながらの充電も可能

友達や家族と複数人で遊ぶ予定があるなら、Joy-Con 2の追加購入は必須です。新型Joy-ConはSwitch2専用設計となっており、従来品とは形状が異なるため注意が必要。

また、「充電グリップ」があれば、ゲームをプレイしながら同時に充電できるので、長時間プレイする方には特におすすめ。

プレイの途中で電池切れ……なんて心配もなくなります。

 

ガラスフィルム(ブルーライトカット付き)

  • 対応サイズに合ったガラスフィルムを用意しよう
  • 手持ちプレイが多い方にはブルーライトカット機能が安心

Switch2はディスプレイの大型化・高解像度化により、より鮮やかな映像表現が可能になっています。だからこそ、画面をしっかり保護する「ガラスフィルム」は必須アイテム。

ブルーライトカット機能付きのフィルムを選べば、目の疲れを軽減しつつ、長時間プレイでも快適に楽しめます。

対応サイズに注意し、Switch2専用設計のフィルムを選ぶようにしましょう。

 

micro SD Expressカード

  • EXマークのないカードは対応しないので注意
  • ライセンス商品がお得なのでぜひチェックしよう

Switch2では「microSD Express」規格のストレージが採用され、読み書き速度が大幅にアップしています。従来のmicroSDカードとは互換性がなく、EXマークがないカードは非対応なので要注意

公式ライセンス商品であれば安心して使用できるうえ、やや安価に設定されているのでお得に購入できるケースも。

ダウンロードソフトを多く利用する人や、ゲーム動画の保存・配信をしたい人には必須のアイテムです。

 

【目的別】プラスワンで手に入れたいガジェット・アクセサリー

Switch2の魅力は、プレイスタイルに応じたカスタマイズ性の高さにもあります。ここでは、目的別に「あると便利」な周辺アイテムをピックアップ。

遊び方やライフスタイルに合った“プラスワン”を見つけて、Switch2体験をさらに充実させましょう。

持ち運び派には収納ケースがおすすめ

収納ケース

【任天堂純正品】Nintendo Switch 2 キャリングケース(画面保護シート付き)

外出先でもSwitch2を楽しみたい人には、専用の収納ケースがマストアイテム。

軽量・コンパクトな「キャリングケース」は、本体とJoy-Conだけをすっきり収納できるスマート設計。デイリーユースに最適です。

キャリングケース

【任天堂純正品】Nintendo Switch 2 オールインボックス

一方、「オールインボックス」はドックや充電ケーブルまでまとめて収納可能。旅行や長期の外出時にも安心の収納力を備えています。

Switch2ユーザー必見!バッテリー消費を抑える方法とおすすめモバイルバッテリー5選
性能が大幅に進化したSwitch2ですが、バッテリー持ちは「約2〜6.5時間」と意外と短め。外出先や長時間プレイでは「すぐ減る…」と感じるユーザーも多いようです。本記事では、バッテリー消費の実態や対策、おすすめのモバイルバッテリー5選まで詳...

 

大画面や音声を楽しみたいならコレ!

迫力ある映像や音声を楽しむなら、外部モニターやヘッドホンの導入が効果的

高リフレッシュレート対応のモニターを使えば、アクションゲームやレースゲームでの没入感が一段とアップ。

また、BluetoothやUSB接続のヘッドホンなら、深夜プレイでも音を気にせず楽しめる上、臨場感あるサウンドでゲームの世界にどっぷり浸れます。

失敗しない!テレワーク・WEB会議に最適なワイヤレスイヤホン&ヘッドセット
「WEB会議中の声が聞き取りにくい」「相手にこちらの音が届いていない気がする」──そんなプチストレス、感じたことはありませんか?テレワークやリモートワークが当たり前になった今、音声のクオリティは“コミュニケーションの命綱”。意外と軽視されが...

 

マリオカートセットをゲットしたならハンドルも

ハンドル

【任天堂純正品】Joy-Con 2 ハンドル 2個セット

Switch2でも人気が予想される「マリオカート」シリーズ。Joy-Conを装着して使う「ハンドル型コントローラー」があれば、操作感がぐっとリアルに。

家族や友達とレースで盛り上がるなら、ぜひ揃えておきたいアクセサリーです。

 

ビデオチャットを楽しめるカメラも複数登場

Switch2ではUSBカメラ対応が進化し、今後はビデオチャット機能の本格展開も期待されています。

対応USBカメラを使えば、遠く離れた友人とのコミュニケーションや、オンラインイベントへの参加も可能に。ゲーム機の枠を超えた使い方が広がっています。

 

ゲーム配信や録画を楽しみたい本格派に

配信者を目指すなら、「キャプチャーボード」や「高性能マイク」は欠かせないツール

Switch2は高画質・高音質での映像出力にも対応しているため、これらのガジェットを揃えれば、プロ顔負けの環境で実況や配信を楽しめます。

YouTubeやTwitchでの活動を視野に入れている方には、早めの導入がおすすめです。

Switch2で配信・録画したい人へ!必要なガジェット・設定まとめ
Nintendo Switch2の登場により、ゲーム配信を始めてみたいという声がさらに高まっています。この記事を読んでいる方の中にも、Switch2をきっかけにゲーム配信をしてみたいという方がいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、「本体...

 

SwitchとSwitch2で周辺機器の互換性はあるの?

SwitchとSwitch2で周辺機器の互換性はあるの?

Switch2の発売にあたり、気になるのが「今までの周辺機器が使えるのかどうか」。

すでにSwitch用にいろいろ揃えていた人にとって、買い替えの必要があるかは重要なポイントです。

ここでは互換性のあるもの・ないものを、公式発表をもとに整理してみました。

 

【◎】Switchのソフトは基本的に遊べる

Switch2では、ほとんどのSwitch用ソフトが引き続きプレイ可能です

ただし、Switch2専用の追加要素やDLCが含まれるタイトルもあり、すべてが同じように遊べるとは限りません。

ソフトごとの動作確認は、公式サイトの互換情報ページをチェックしておくと安心です。

 

【○】Joy-Con|無線接続で使えるが本体にはくっつかない

Switch用のJoy-ConはSwitch2にも対応しています。ただし、本体に直接取り付けることはできず、無線接続のみの対応。

充電も従来のように“ドックに差し込んで”ではなく、充電グリップや別売りスタンドが必要になります。

そのため、持ち歩きメインのユーザーにはやや不便に感じるかもしれません。

 

【◎】プロコンなど|無線接続OK・USB充電で対応可能

以下の公式ワイヤレスコントローラーは、Switch2でも使用可能と明言されています:

  • Nintendo Switch Pro コントローラー(プロコン)
  • スーパーファコンコントローラー
  • Nintendo 64 コントローラー
  • セガ メガドライブ ファイティングパッド6B

いずれも無線接続とUSB充電に対応しており、買い替えの必要なくそのまま使えるのは大きなメリットです。

プロコン2がなかなか買えないという方は、昔のワイヤレスコントローラーをそのまま活用するのもアリです。

 

【◎】USBマイク・ワイヤレスマイク・タッチペン|そのまま使用OK

任天堂ライセンス品であれば、USBやBluetooth接続のマイクやタッチペンも引き続き使用可能です

ただし、非正規品や古いモデルではエラーや非対応となる可能性もあるため、使用時に確認することをおすすめします。

 

【×】充電関連グッズ|サイズや規格が異なるため使えない

充電スタンド、旧型ドック、ACアダプターなどの電源周りは、形状や電力仕様が変更されており互換性はありません

(ACアダプターに関しては、充電そのものはできるが電力不足によりTVモードが使えないとされています。)

Switch2には新型ドックが付属しているため買い直す必要はありませんが、必ず新しい規格に対応した純正品の使用を徹底しましょう。

 

【×】HDMIケーブル|見た目は似ているが規格が変わるので注意

Switch2では、「ウルトラ ハイスピード HDMIⓇケーブル」に対応しており、旧型SwitchのHDMIケーブルでは機能を発揮できません。

新しいケーブルはセットに標準で同梱されているため別途購入する必要はありませんが、買い足す場合は規格を必ず確認しましょう。

 

【×】microCDカード|高速データ転送に対応していないので使用不可

Switch2は、「microSD Express」という新しい規格に対応。従来のmicroSDカードでは速度不足となるため、ソフトの起動やデータ保存に対応ができません。

なお、Switchで撮影したスクリーンショットや動画の閲覧・コピーには使えるケースもありますが、基本的には買い替えの必要があります。

 

Switch2対応かどうか確認するチェックポイント

Switch2対応の周辺機器を選ぶ際に、まず重視したいのが「正規品もしくはライセンス商品かどうか」です。任天堂が正式に認可したライセンス商品であれば、動作確認済みでSwitch2にも安心して使える仕様になっています。

パッケージや商品ページに「Nintendoライセンス商品」や「Switch2対応」の記載があるか、必ずチェックしておきましょう

また、価格が安いという理由だけで購入を決めるのは避けたいところです。非正規品の中には、見た目が似ていてもSwitch2の新しい端子配置や高速通信規格に対応していないものがあり、うまく接続できなかったり、プレイ中にエラーが発生したりするリスクもあります。

特に充電関連やmicroSDカードなどは、規格違いで使えないケースが報告されているため注意が必要です。

さらに、「Switch対応」と書かれた製品にも気をつけましょう。多くの場合、それは旧型Switch(初代~有機ELモデル)までの対応を指しており、Switch2での動作が保証されているわけではありません。

確実にSwitch2で使いたいなら、「Switch2専用」または「Switch2対応」と明記されている製品を選ぶことが、後悔しない買い物のカギとなります。

 

Switch2や周辺機器が買えない!どこで買える?

量販店や公式サイトの予約・抽選をチェックしよう

Switch2

Nintendo Switch 2(日本語・国内専用) マリオカート ワールド セット

Switch2やその周辺機器は、現在非常に高い人気を集めており、発売直後は多くの店舗で品薄状態が続いています。特に本体は「抽選販売」が主流となっており、家電量販店や公式サイトなどでの事前エントリーが必要です。

一度抽選に外れてしまっても、ヨドバシカメラ・ビックカメラ・任天堂公式などでは「第2回抽選」「再販抽選」など複数回実施されることが多いため、こまめに情報をチェックしましょう

プロコン2のような人気コントローラーは、抽選ではなく“先着順”で販売されていることもあります。再入荷のタイミングを狙えば、ネットでも購入できるチャンスがあります。

なお、Joy-Con 2や充電用グッズ、ガラスフィルムといった周辺機器は比較的在庫が安定しており、Amazon・楽天・量販店のECサイトでも購入しやすい状況です。

「本体が買えないから周辺機器の購入は後回し…」と考えていると、いざ本体を手に入れたときに必要なアイテムが品切れになっている場合も。

Switch2に対応したアクセサリー類は早めの準備が吉です。

 

Q&A|Switch2の周辺機器に関するよくある質問

SwitchのアクセサリーってSwitch2でも使えるの?

A:使えるものと使えないものがあります

コントローラーやマイクなどの一部アクセサリーは互換性がありますが、充電スタンドやHDMIケーブル、microSDカードなどは規格が変更されているため非対応です。

互換性の有無は、購入前にしっかり確認しましょう。

 

ドックは買い替えた方がいい?

A:旧型SwitchのドックはSwitch2では使えません

ただし、Switch2本体には新しい専用ドックが付属しているため、買い替えの必要はありません。

外出用などで追加が必要な場合のみ、専用ドックの追加購入を検討しましょう。

 

安いガジェットでも問題ない?

A:非正規品や安価なアクセサリーは、一見コスパが良さそうに見えますが、Switch2に正式対応していない製品もあります

動作確認が取れていない商品は、接続エラーや機能制限が起きる可能性があるため、信頼できるメーカーのライセンス商品を選ぶのが安心です。

 

推しコントローラーってある?

A:おすすめは「ホリパッド TURBO for Nintendo Switch2 , Windows PC」

公式のプロコンよりも価格が抑えられており、在庫も比較的安定しています。連写機能や背面ボタンが搭載されており、アクション系や格闘ゲームとの相性も◎。

プロコンが手に入らないときの有力な選択肢です。

 

まとめ|周辺機器までチェックしてSwitch2を楽しもう!

Switch2の登場で、ゲーム体験はますます進化しています。ただ本体だけを手に入れても、その魅力を100%引き出すのは難しいかもしれません。

プロコン2やmicroSD Express、専用ドックなど、必要な周辺機器を揃えておくことで、より快適に・より長く楽しめる環境が整います。

また、旧Switchのアクセサリーにも一部互換性がありますが、すべてがそのまま使えるわけではない点には注意が必要です。

初期投資は少しかかっても、“ちゃんと選んだ周辺機器”がゲーム体験の質を大きく変えてくれます

ぜひこの記事を参考に、あなたにぴったりのセットアップを見つけてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました